料理/レシピ
昨晩は、真夜中1時近くまで寝室で死闘を繰り広げました。 だってね、寝入りばなに久々にあの不快な音を耳にしたんです。ちょうどウトウトしているタイミングだったから、気のせいだと思いたかったけど、すぐに看過できない事態に…。なんか手がかゆい。めっ…
今日は朝から、断続的におうちでお仕事。ありゃりゃ、ふと気づいたら、自宅から出たの、ベランダで洗濯物を干したときと取り込んだときだけかも。忍法すっぴんライフ満喫の術! 夜もZoomで勉強会があったので、夕方の隙間時間にちゃちゃっと作ったのがこちら…
ゾロ目が好き。枕元にあるデジタル目覚まし時計が22時22分22秒とかだと、なんか妙に嬉しくなる。なんなら、近くにいる家族に声をかけてカウントダウンしたり。そういう人って、意外といるんじゃないかな(え、私だけ?)。 今日は、2025年5月5日のこどもの…
コウさん直伝!旨みたっぷり豚クッパ 眠い目をこすりながらも、楽しく朝活Zoomに参加した後、Kit Oisix (レシピと使い切りの食材が届くミールキット)でサクッと作った朝ごはん。 んまかったー。家族にも好評。どうやら人気の料理研究家のレシピみたい?グ…
フリーランスになってからというもの、自宅が主な仕事場となり、すっかりZoomのお世話になりまくっています。 1日にZoom4件と立て込んでいた中、隙間時間にパパっと作ったのがこちら▽ 白身魚フライみぞれポン酢だれ キャベツと人参のめんつゆ和え 白身魚の…
おに~のパンツは いいパンツ♪つよいぞ~ つよいぞ~♪♪ 1月のある晩、塾帰りのコドモン2号(当時高3)が陽気に口ずさみながら、リビングに現れたときは、思わず吹き出しちゃいました。 いやはや、わが子ながら、なかなかパンチが効いてる。毎度、ナチュラ…
朝の光の差し込んだ食卓で「あー、しあわせ♡」とつぶやきながら、ニコニコしていたコドモン2号。お弁当に入れようと思っていた、プチトマトをちゃっかり完食していたのはご愛敬ということで。 今日も、リュックを背負って「ありがとねー。ばいばーい♪」と出…
今日は、コドモン2号の私大3校目の入試日でした。 昨今の受験事情については、こちら▽ restart2023.com 今朝の2号は、出かける時間ギリギリまで、リビングで赤本(過去問)とイチャイチャ?してましたよー♡ まあね、現役生は、最後の最後まで伸びるらしい…
大学入試シーズン真っ盛り。コドモン2号は、私大2校目の入試日です。 昨今の受験事情については、こちら▽ restart2023.com 今朝、準備しながら「なんかね、鏡見ると、受かる顔だなって思うんだよね!」と2号。う~ん、トレビア~~ン♡ 確かにいい顔してる…
ねえ、知ってました?少子化がますます進行する昨今、大学受験は過渡期です。今や半数以上が推薦入試による合格者なんだとか。 そんな中、うちのコドモン2号(高3)は、いわゆるガチ受験勢。本人の選択なので、もちろん親としては応援あるのみですが・・・…
今年は節分が1日早かったみたいですが、皆さんいかがおすごしですか? 久々にお弁当の写真をその日のうちにアップしているのは、コドモン2号(高3)の私大入試が今日からスタートしたからです。 コドモン2号は、4歳上のコドモン1号と同じく、今どき少…
一気に秋が深まってきた今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか。 うっかりコーンフレークに牛乳を早くかけすぎて、しっとりを通り越して、ぐっちょりしてしまうと、もれなく顔をしかめてしまうのは私だけでしょうか。
どうも、すずこです。チョコまみれ(カントリーマアム)とチョコだらけ(ホームパイ)なら、迷わずチョコだらけを選びます。 さて、記憶の糸をたぐりながら、今日も「いつのおべんとう?」シリーズをお届けします。 ・混ぜごはん(たぶんオット作) ・プチト…
まだまだ続くよ「いつのおべんとう?」シリーズ。我ながら、マイペースにも程があるなあ。でもね、千里の道も一歩から。ようやく9月分に突入しましたよ~! 今日で、ダイムラグがちょうど1か月。外では、秋の虫たちがにぎやかに鳴いています。 ・かぼちゃ…
ゆるっとブログ宣言以降、超マイペース更新につき、タイムラグはいつものことですが、さすがに2か月近くも前のお弁当を記事にしたのは初めてのことでした。
混ぜごはんや炊き込みごはんが好きで、よく作ります。 うちのコドモンにとりわけ人気なのが、さつまいもごはん。もう何年も前に、某食品メーカーのサイトで紹介されていたレシピをプリントアウトしてずっと活用させてもらってきましたが、日付を見てびっくり…
まだまだ続くよ、「いつのおべんとう?」シリーズ。これまた、前の日のお弁当とシンクロ率が高め。どえらい暑さの中、キッチンに立つのはそれだけで偉業なので(自己申告)、忍法作り置きの術を駆使すべし!
どうも、雷鳴が轟くと、胸騒ぎがとまらない、すずこです。昔、職場の先輩が「私、雷って好き!なんかワクワクする!!」って目をキラキラさせていたのが、いまだに忘れられません。
個人的には、ハイボールよりも、レモンハイボールが好きです。もちろんレモンの薄切りなぞあれば申し分ないですが、なくたってノープロブレム。
どうも、エアコンを使わなくても快適に過ごせる季節を心待ちにしている、すずこです。ごはんを焼きのりで巻いて、だし醤油をちょこっとつけて食べるのが、最近のマイブームです。 さて、本日は「いつのおべんとう?」シリーズより、おなじみ「交差点のアレ弁…
「いつのおべんとう?」シリーズ、第2弾です!
朝の空気に秋の気配が感じられる頃となりました。 ふと気づけば、先月(8月)のブログ更新は、たった1回。こうして今、久しぶりに更新しようとしたら、なんとまあ作業がぎこちないことったら! 頭の中が、はてなだらけ(はてなブログだけに)。リハビリ更…
・ひじきと大豆の煮物 ・セロリのきんぴら(つくりおき冷凍) ・かぼちゃコロッケ(冷食) ・雑穀入りごはん(炒り卵、そぼろ煮) 炒り卵を作るときにお酒を入れるようにしたら、風味もよく、しっとりふわふわに仕上がるので、これめっちゃええやん!って、…
・混ぜごはん ・肉じゃが ・ちくわの磯部炒め ・謎のおかず(記憶喪失) 出た~、またもや謎のおかず! 10日も前の記憶など、きれいさっぱり消えてなくなることを実感。おそるべし、私の忘却力!! 謎のおかず、もしかしたら同時期の「うちのごはん」を記事…
・五目ごはん ・ゴロじゃがサラダ(じゃがいも、人参、いんげん) ・ちくわとこんにゃくのおかか炒め ・ひとくちマグロカツ(大地宅配) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
・かぼちゃコロッケ(冷食) ・かぼちゃのステーキ ・謎のおかず(記憶喪失) ・雑穀入りごはん(梅干、鮭フレーク) 2週間前の写真を見ながら、せっせと記事を作成している訳ですが・・・とうとう「何を作ったのか思い出せない現象」が勃発! 目をこらして…
五目がんも煮 器が小さすぎて、わがままボディーな感じ? 豚肉の生姜焼き みんな大好き、生姜焼き おみそ汁(いろいろきのこ、長ねぎ、油揚げ) いろいろきのこのオリーブ炒めをみそ汁に restart2023.com さくらんぼ つやつや可愛すぎで賞! チーズオムレツ …
なんですか、この暑さは。朝から30℃超えのフルスロットル! 記憶をたどるのも一苦労ですが、しばらく前のお弁当を見てみたら、なんかまた交差点のアレっぽい。すっかり気に入っちゃったみたい? ・雑穀入りごはん(ゆかりふりかけ) ・しらすとピーマンの佃…
タイムラグはご愛嬌のうちのごはん。それほど長い期間放置したおぼえもないのに、野菜カゴのさつまいもから、またちょぴっと芽が出てた。わが家の環境が、よほどマッチしてるのだろうか? まあ、こんな時期なんで、さすがに水耕栽培しようとは思わなかったけ…
・五目ごはん ・ミディトマト ・冬瓜のそぼろ煮 ・ほうれん草ともやしの帽子のっけ 連日、うだるような暑さ。夏って、こんなに暑かったっけ? 私がこどもの頃(昭和の夏)は、扇風機だけでも暮らせただなんて、ちょっと信じられないくらい。 そう、夏野菜な…